冬になり空気が乾燥してきたり、年齢を重ねると、徐々に肌荒れが気になってくる人もいるのではないでしょうか?
また、お肌が荒れてくるとニキビなどができてしまう場合もあって、気分も沈みますよね。
本記事では、肌荒れの原因や、美肌によい食べ物について解説します。

編集部
食生活改善は、美肌への第一歩です。ぜひ食生活を見直して、肌荒れの改善をしていきましょう。
目次
そもそも肌荒れの原因とは?

肌荒れの原因にはさまざまなものがありますが、その1つに食べ物が原因となることもあります。
とくに、脂質を多く含んでいる食べ物には注意が必要です。
具体的には、スナック菓子や揚げ物、チョコレート菓子などが挙げられます。
そのほかにも、後から詳しく解説をしますがニキビができる原因として特定の食べ物が関係している場合もあるので、ニキビができやすい場合は気をつけなければなりません。
食生活の乱れは、お肌の乱れにつながってしまいます。そのため、栄養バランスの良い食事を心がけることが大切です。
ニキビの場合は食べ物に原因があることも
アーモンドやナッツ類は皮脂の過剰分泌を促す可能性が高いため、摂りすぎには注意が必要です。
ただし、多く食べすぎるのがいけないというだけで、アーモンドやナッツ類自体にはビタミンやミネラルなどのお肌に良い成分も含まれています。
- アーモンド・・・・・20~25粒
- クルミ・・・・・・・10粒
- カシューナッツ・・・12~18粒
- マカダミアナッツ・・7~10粒
- ピスタチオ・・・・・25~35粒
アーモンドやナッツ類は、高カロリー・高塩分の食べ物です。そのため、1日の摂取目安量を把握しておき、食べ過ぎないように注意することによって、お肌に悪影響を与えずに済みます。

編集部
美味しいからって際限なく食べると危険!食べすぎには気を付けて、適量を食べるようにしましょう。
美肌に良いとされる食べ物

美肌によいといわれる食べ物は牡蠣や赤身肉・アーモンド・バナナ・ジャガイモ・チーズなどさまざまなものがあります。
なぜなら美肌を保つためには、これらの食材に含まれているビタミン類・亜鉛・マグネシウム・ミネラル・タンパク質などのさまざまな栄養素が必要だからです。
たとえば、亜鉛にはお肌の炎症を落ち着かせる効果があり、ニキビに悩んでいる人にはおすすめの栄養素です。マグネシウムには、お肌のバリア機能を強化する効果があり、さまざまな肌トラブルに効果が期待できます。
しかし、いくら美肌によいからといって、一つのものだけを集中して食べるといった偏った食生活は良くありません。
いくらお肌に良くても、毎日バナナばかりを食べることはできないでしょう。
お肌に良い栄養素を含む食べ物を、バランスよく摂取することが美肌への第一歩です。
それぞれの肌悩みにおすすめの栄養が含まれる食べ物を紹介


お肌にいい食べ物なら何を食べてもいいの?
お肌に良い食べ物とはいっても、どの肌トラブルにも合う食べ物があるというわけではありません。食べ物によって含まれている栄養素が異なり、摂取することで改善が期待できる肌トラブルも違ってきます。
そのため、それぞれの抱える肌トラブルに対して、改善が期待できる栄養素を含んだ食べ物を摂取することが大切です。ここでは、それぞれの肌トラブルに対して改善が期待できる栄養素が含まれている食べ物を紹介します。
乾燥肌におすすめの食べ物
乾燥肌を改善するのにおすすめの栄養素は、主にビタミン類です。おすすめなのはビタミンA・ビタミンB・ビタミンCなどを多く含む食品の摂取をするといいでしょう。また、セラミドやタンパク質を含む食品も一緒に摂取すると、より乾燥肌改善の効果が期待できます。
- カボチャ
- ニンジン
- ほうれん草
- レバー
- 豚肉
- マグロ
- カツオ
- 卵
- 大豆製品
ビタミンAを含む食品は数多くありますが、健康のためには緑黄色野菜や青魚がおすすめです。また、レバーにも多く含まれていますが苦手な人も少なくありません。そういった場合は無理にレバーを食べなくても、大豆製品などで代用すると良いでしょう。
そのほかにも、肉類に含まれる動物性たんぱく質やブロッコリーやひじきに含まれるセラミドといった栄養素も乾燥肌の人にはぴったり。
基本的には、栄養バランスの良い食事が、乾燥肌の改善につながります。また、腸内環境を整えることでも、乾燥肌の改善を促せます。キムチや納豆、ヨーグルトなどの発酵食品を摂取するように心がけましょう。
肌荒れにおすすめの食べ物
肌荒れの場合も、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンCなどの栄養素を摂るのがおすすめです。
- ビタミンA
- ビタミンB
- ビタミンC
- ビタミンE
- セラミド
- オメガ3系脂肪酸
- リコピン
とくに、ナッツ類やうなぎ、アボガドなどに含まれるビタミンEは酸化から皮膚を守る役割があるため、肌荒れを改善したい場合におすすめです。
もしお肌に潤いが足りないと考えているなら、生芋コンニャクなどのセラミドを大量に含んでいる食品を食べると良いでしょう。
イワシやサンマなどの青魚にもセラミドが多く含まれているうえ、これらの魚にはオメガ3系脂肪酸も含有されていて、肌荒れに効果的な複数の栄養素を一緒に摂取できます。
ちなみに、油を使用する場合はサラダ油よりも、オメガ3系脂肪酸が多く含まれているアマニオイルやエゴマ油を使用するのもおすすめです。

編集部
トマトに含まれているリコピンも、肌荒れがひどい人にはおすすめ。生だけでなく、焼いても煮ても美味しく食べられるうえ、ジュースにしてもいいので飽きずに摂取できますよ。
ニキビにおすすめの食べ物
ニキビに悩んでいるのなら、ビタミンCが豊富に含まれているほうれん草やピーマン、ニンジンなどの緑黄色野菜を多く摂取するように心がけましょう。
- ほうれん草
- ピーマン
- 人参
- ひまわりの種
- アーモンド
- 味噌
- ヨーグルト
- ゴボウ
- サツマイモ
とくに緑黄色野菜のなかでも人参にはビタミン類が豊富に含まれていて、とくにお肌に良い栄養素であるビタミン類と抗酸化作用の強いβカロテンが豊富です。
煮ても焼いても美味しい野菜ですが、野菜スティックなどにすると食べやすくなるのでおすすめです。
そのほか、味噌やヨーグルト、キムチなどといった発酵食品は腸内環境の改善にも役立ち、腸内環境が整えられることでニキビの改善にもつながります。
また、アーモンドやナッツ類にも、ニキビによい成分が含まれています。

編集部
ただし、食べすぎには注意。アーモンドやナッツ類、ひまわりの種などは1日の適量を守って食べることが大切です。
まとめ

本記事では、肌荒れによい食べ物や栄養素について解説しました。肌荒れの原因はさまざまですが、中には食事が偏っているためといった理由も考えられます。
とくにナッツ類やアーモンド、チョコレートなどは皮脂の過剰分泌を促す可能性も考えられるため、食べすぎには注意が必要です。これらの食品は、適量を摂取することで、逆に美肌効果が望めます。
そのため、肌荒れやニキビ、乾燥肌に悩んでいるなら、適量を考えて摂取することが大切です。
また、腸内環境を整えることもお肌の改善につながるため、食物繊維や乳製品、発酵食品なども気を付けて摂取することが大切です。おいしくバランスの良い食事を心がけ、美肌を手に入れましょう。