
ゼオスキンはやめたほうがいいという声があるのはなぜ?
良いって聞くけど後悔したくないし、やめとこうかな…
ゼオスキンを検討し調べてみると「肌がボロボロになってしまった」「やらなければよかった」など、後悔したという声もあるため不安になりますよね。
いっぽうで美肌を手に入れ、その高い効果に大満足したという声も数多くあるため、何が本当なのかわからなくなる方も多いでしょう。

編集部
そこで今回は、ゼオスキンの基本情報や効果、そして副作用や注意点など、ゼオスキンで失敗しないための方法を詳しく解説するので参考にしてくださいね。
目次
ゼオスキンとは?

ゼオスキンは、世界的に認められた米国皮膚科医が35年もかけて開発した、スキンヘルス科学の先端アプローチといわれる化粧品のことです。
米国では圧倒的な支持を誇るスキンケアブランドとしての地位を確立しています。
国内では市販されておらず使用には医師の診察と指導を必須とするいわゆるドクターズコスメであり、最先端スキンケアによる肌治療と捉えておくのが自然かもしれません。
ゼオスキンの特徴としては、以下の3つです。
- ビタミンA配合のスキンケアプログラム
- 自宅で美容医療並みの肌のメンテナンスが可能
- 医師のサポートを受けながら肌質改善
ゼオスキン最大の特徴は、ビタミンAを配合した医療機関専用のスキンケアプログラムが存在することです。
また、自宅にいながらにして美容施術並みの肌へのメンテナンス効果を期待できる化粧品なので、施術を受ける時間や受診のアクセスがむずかしい人にも最適。
使用には医師の診察と指導を必要とするため、不安や疑問を相談しながら肌治療を進められる点も大きな特徴と言えるでしょう。
ゼオスキンの効果
ゼオスキンの理念は、個人の環境を問わず短期間のホームケアで刺激に強い健康的な肌へ改善させることです。
ゼオスキンが肌にもたらす具体的な効果は下記のとおりです。
- ターンオーバーの健全化
- シミやしわ、くすみなどの改善
- 肌のキメやツヤ感などの改善
- 小ジワやたるみ、毛穴開きの改善
- ニキビや赤ら顔の改善
1人ひとりの肌質や求める効果によってゼオスキン商品によるプログラムが組まれ、上記のように幅広い肌悩みの改善をそれぞれ進めていきます。
たとえば、ビタミンA(レチノール・トレチノイン)に加えハイドロキノンを配合した製品で構成された「セラピューティックプログラム」は、その高い効果で有名です。
このプログラムは、およそ12~18週間の短い治療期間での肌質改善を目的としています。
内容成分の作用は下記のとおりです。
- 肌の代謝促進
- 皮脂のコントロール
- コラーゲンやヒアルロン酸の生成促進
- 活性酸素の除去
ビタミンAはもともと人に備わる美肌には特に大切な成分なのですが、紫外線により破壊され年々減少してしまいます。
渇望したビタミンAを補給することで、健康な肌には欠かせない肌サイクルを取り戻し美肌へと導きます。
- メラニン色素への還元作用
- メラニン色素の生成抑制
- 赤みや色素沈着の改善
ハイドロキノンは、イチゴ類や麦芽、紅茶など自然界にも存在しており、強力な美白効果やメラニン抑制作用で知られる成分です。
その効果は美肌治療に頻繁に用いられるビタミンCの60~100倍とも言われるほど。
ゼオスキンは医師の指導のもとでのみ使用できるコスメなので、市販品とは異なりこれらの有効成分が高濃度で配合されています。
そのため高い効果を期待できる反面、肌への負担を伴い使い方を誤ると大きな皮膚ダメージを招くこともあります。

編集部
ゼオスキンプログラムでは、使用後の肌状態によって医師による使用方法の変更や内容成分の調節がおこなわれるので、大きな肌トラブルを未然に防ぐことができます。
ゼオスキンが危ないと言われる理由

ゼオスキンは多くの肌悩みの改善を望める化粧品として浸透しています。
しかし「ゼオスキンは危ない」「ゼオスキンはやらないほうがいい」「肌がボロボロになった」など、否定的な意見があるのも事実です。
このような声は「セラピューティックプログラム」を経験したケースと考えられます。
セラピューティックプログラムは前述のとおり、短期間での高い効果を得ることができる一方で、一時的に肌への負担を強いるラインナップになっているからです。
ゼオスキンの副作用
ゼオスキンは肌への有効成分を多く含み、肌改善を実感しやすい化粧品です。
しかし有効成分の含有量に比例して副作用は強く現れます。
とくに短期集中ケアを目的とするセラピューティックプログラムによる副反応は強めです。
症状としては、一時的に皮むけや赤み、乾燥など辛い状態となる場合もあります。
これは肌が生まれ変わる正常な過程であり時間の経過とともに治まりますが、この時点でゼオスキンを断念するケースも多いようです。
ゼオスキンを使用したセラピューティックプログラムの一般的な経過は下記をご覧ください。
使用開始後の日数 | 副作用 |
---|---|
1週目 | ゼオスキンを使用開始して3~4日すると肌が剥け始めます。 とくに口元への症状は強く不快なパリパリ感です。 顔全体に赤みが現れヒリヒリ感を伴います。 スキンケアが染みる場合もあります。 ※副反応には個人差があり皮むけ症状が現れないこともあります。 |
2週目 | 1週目の皮むけは徐々に治まってきます。 肌の赤みは続きますがヒリヒリ感は若干治まります。 |
3週目 | 肌の皮むけはさらに治まり目立たなくなります。 赤みは続きますがこの時期には 毛穴開きの改善や肌のツヤを感じ始めるケースも多いです。 |
4~5週目 | 皮むけや赤みがかなり落ち着いてきます。 シミやくすみ、ニキビなどの改善を実感し始める時期です。 |
6週目 | 皮むけや赤みがさらに落ち着きます。 ゼオスキン使用前との変化を実感する時期です。 |
上記のようにゼオスキン使用開始から6週目までの反応期と呼ばれる期間は、症状が強く現れる時期です。
医師は肌の状態を診ながら、有効成分の量や使用方法を調整し肌への過度な負担を抑えます。

編集部
外出の予定など皮むけを抑えたいときなどには使用方法を変更してもらえる場合も多いです。
その都度、医師に相談してみるとよいでしょう。
ただし、この時期の症状が有効成分に対するアレルギー反応という可能性もあるため、医師による見極めが非常に重要です。
アレルギー反応が現れた場合は、ただちに使用を中止することになります。
ゼオスキンのリスク
つづいては、ゼオスキンを使用することで起こり得るリスクについて解説します。
ゼオスキンを使用することによるリスクはおもに以下の3点です。
- 費用が高額
- 使い方を誤ると逆効果になる
- 外的刺激への対策を怠ると色素沈着する
まずゼオスキン1アイテムの金額は6,000~30,000円なので、プログラムに沿って揃えるとおよそ60,000~80,000円くらいと高額な出費となります。
また用法用量を誤ると、逆効果になるおそれがあることも大きなリスクと言えるでしょう。
たとえば、強力な美白作用を持つハイドロキノンは、継続的な使用により色素沈着を引き起こすことで知られる成分です。
そのため医師は定期的に使用しない期間を設け対処しますが、この指示を忘れて使い続ければシミが増える結果となるでしょう。
また肌状態の変化が激しい反応期は、肌のバリア機能が著しく低下しており、紫外線や摩擦による影響を強く受ける状態にあります。
あらゆる刺激への対策を怠ったり肌を誤って引っ掻いてしまったりすると、肌細胞が大きなダメージを受け色素沈着として残る可能性も。

編集部
用法用量を守るのはもちろんですが、一般的な美容施術後と同じように紫外線対策や摩擦を避ける配慮など外的刺激への十分な対策が必須です。
ゼオスキンで色素沈着が治らない場合
ここで「ゼオスキンによる色素沈着が起こったらどうすればいいの?」と考える方も多いでしょう。
ゼオスキンによる色素沈着が起こるタイミングは、ほぼ確定できません。
医師の指示が適切ではなかったのか、自身のケアや患部への刺激を原因とするものであるかの特定は非常にむずかしいからです。
そのため、もし色素沈着が起こってしまい治らない場合は、レーザーや内服薬など新たな治療が必要となり、その費用を自己負担する可能性も高いと考えられます。
しかし現在ゼオスキンを検討中の方であれば、ゼオスキンプログラムを実施しておりアフターフォロー体制を万全に整えたクリニックを選ぶことができます。
手厚いフォローを望めるクリニックを選ぶことで、万が一のときも気軽に相談でき改善に向けた対策もスムーズに進められるでしょう。
ゼオスキンで後悔しないために

もっとも人目につく顔へのスキンケアは、絶対に後悔したくないですよね。
ここからはゼオスキンで後悔しないための重要なポイントを解説するので、ぜひ参考にしてください。
ゼオスキンによる副作用やリスクに加え回避用法はすでにお伝えしましたが、そのほかにも押さえておくべきポイントが3つあります。
- 医療機関で購入すること
- 充分な実績と経験を持つクリニックを選ぶこと
- 身体にやさしい生活習慣を心がけること
まず1つ目は、ゼオスキンは必ず医療機関で購入することです。
というのも、ゼオスキンをインターネット上で販売する業者が存在するからです。
ゼオスキンの効果は医師による用法用量の調整が大前提であり、一般人にその見極めはむずかしく肌状態を悪化させる原因になりかねません。
また、出どころの分からないゼオスキンは内容成分の保証もないため、大変危険であることを理解しておきましょう。
2つ目は、ゼオスキンの症例数が多く信頼できるクリニックを受診することです。
これはゼオスキンを取り扱ってはいるものの、実績や知識が乏しく「売るだけ」というクリニックも存在するからです。
まずはホームページやInstagramなどをチェックし、的確な指導やアドバイスを期待できるクリニックを選んでください。
クリニック選びの方法として、無料カウンセリングを利用して質問攻めにしてみるのも良いでしょう。
そして3つ目は身体にやさしい生活習慣を心がけることです。
肌は食事や睡眠、ストレスやホルモンバランスの変化などに伴い、さまざまな症状を引き起こしやすくなります。
身体にやさしい生活習慣を心がけることは、肌の健康にも大きく影響しゼオスキンによる副反応の軽減や回復力の向上が望めます。
以上3つがゼオスキンで後悔しないためのポイントです。

編集部
とくにクリニック選びは慎重に、複数院のカウンセリングを受けたうえでの比較検討をおすすめします。
ゼオスキンの使用終了後について

最後にゼオスキンプログラムが終了したあとのことに触れておきましょう。
ゼオスキンの使用を開始するとおよそ6週間の「反応期」があり、文字通り肌は慣れない成分に反応します。
その後4~6週間かけて肌に耐性や抵抗力がつきはじめる「耐久期」に入り、この時期には肌にハリやツヤが戻ってくるでしょう。
耐久期が終わった後の4~6週目が、最終段階の完成期。
肌トラブルが改善し健康な素肌を実感できる完成期で、ゼオスキンのプログラムは終了となります。
ゼオスキンの使用終了後は元に戻る?
ここで「ゼオスキンの使用をやめると肌は元の状態に戻る?」という疑問もあるのではないでしょうか。
ゼオスキンをやめてもすぐに肌がもとの状態に戻ることはありませんが、有効成分のストップによりその状態を保ち続けるのはむずかしいといえるでしょう。
プログラム終了後に以前のスキンケア方法に戻した場合、およそ1年程度で元の状態に戻ると言われています。
プログラム終了後の状態をできるだけ維持したい場合は、引き続きゼオスキンのメンテナンスプログラムを検討してみてください。
もちろん通常の老化は進みますが、年齢に応じた良い状態を保ちやすくなります。

編集部
ゼオスキンの継続は比較的高額なスキンケア費用となりますが、美肌管理のため定期的に美容施術を受けることに比べると時間とお金の節約になるかもしれませんよ。
まとめ

今回は自宅ケアで絶大な美肌効果を得られることで話題のゼオスキンに関する、「危ない」「使わない方がいい」という否定的な声について調査し詳しく解説しました。
ゼオスキンは高い効果を望める一方、使い方次第で肌状態を悪化させてしまう可能性もあることをご理解いただけたのではないでしょうか。
ゼオスキンを使用するときの注意点は5つです。
- 医師の指示に従い用法用量を守ること
- 肌の変化が激しい時期は外部刺激対策を徹底すること
- 医療機関で購入すること
- 充分な実績と経験を持つクリニックを選ぶこと
- 身体にやさしい生活習慣を心がけること
ゼオスキンは今回取り上げた刺激の強いプログラムばかりでなく、肌にやさしいコースも存在します。
敏感肌向けのプログラムもあるので興味のあるかたはまず、クリニックへのカウンセリングから始めてみてくださいね。