毎回脱毛をするのは面倒くさい、と思っている方もいるのではないでしょうか?
そういったときには、永久脱毛をすれば頻繁にムダ毛の手入れをしなくても済みます。
しかし、永久脱毛はムダ毛を完全に生えなくするために、リスクがありそうでためらってしまう方もいるかもしれません。
編集部
本記事では、永久脱毛について詳しく解説します。
永久脱毛の効果やメリット・デメリットなどを詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
医療脱毛における永久脱毛とは
医療脱毛は、エステサロンなどとは異なり、永久脱毛が可能です。
しかし、永久脱毛をすれば本当に毛が生えてこないのでしょうか?
ここでは、永久脱毛の定義や効果などを詳しくみていきましょう。
永久脱毛の定義
実は、医療脱毛の定義というものは、日本では明確にされていません。
アメリカ食品医薬品局では『一定の脱毛施術のあとに、長期間再発毛する本数が減少し、なおかつその状態が長期間保たれていること』を定義としています。
米国電気脱毛協会においては、最終脱毛を行って1ヶ月後の再発毛率が20%以下であれば問題ないようです。
つまり、これらのことからわかるのは、たとえ永久脱毛をしたとしても、「まったく毛が生えない状態」にはできないということです。
とはいえ、複数回永久脱毛を繰り返すことで、毛が生えにくくなることには違いありません。
永久脱毛の効果
永久脱毛最大の効果は、永久脱毛をすることで、毛があまり生えてこなくなりムダ毛の処理をする手間を省くことができるというものです。
また、肌が弱かったり、無理な脱毛方法で自己処理をしたりすると、肌トラブルが起こる場合がありますが、永久脱毛をすることで無理な脱毛処理をする必要がなくなり、肌トラブルが起こらなくなるでしょう。
そのほか、肌がきれいに見える、清潔感がアップするなどといった効果も期待できます。
永久脱毛に必要な期間
永久脱毛には、約1年程度かかるのが一般的です。
ただし、毛の量や毛質など個人差があるため、一概にはいえないという点は頭に入れておきましょう。
編集部
永久脱毛は、1回受けただけではきれいに脱毛できない場合がほとんどです。
というのも、毛のすべてが表に出ているわけではなく、毛穴の奥に無傷の毛が残っているからです。
永久脱毛のメリットとデメリット
永久脱毛には、メリットとデメリットがあります。
脱毛を行う前にはメリットとデメリットを正しく把握し、自分に合っているかどうかを確認しておくことが重要です。
- 自己処理をしなくて良くなる
- 清潔感を保てる
- 肌トラブルがなくなる
- 通い続けなくてもよい
永久脱毛のメリットは、自己処理をしなくてもよくなるという点です。
毛があることがコンプレックス、という方も多いかもしれませんが、コンプレックスに感じていない方でも、毛が生えてくれば気になるもの。
毎回自己処理をしている方も少なくないでしょう。
しかし、自己処理は下手をすると肌トラブルのもとにもなります。
永久脱毛をすることで自己処理の手間がなくなるだけでなく、肌トラブルも少なくできるのは大きなメリットなのです。
また、毛がなくなれば肌が蒸れることもなく、臭いもこもりにくくなり、汗の量も少なくなります。
清潔感が保てるようになるのは魅力ですね。
何より、ずっと通い続ける必要はなく、4~5回永久脱毛に行けば、ある程度の脱毛は完了するため、通うのをストップできます。
- 費用が掛かる
- 痛みがある
- 一度永久脱毛をしたら元には戻せない
- 再度毛が生えてくる可能性がある
- 副作用が出る場合がある
永久脱毛のデメリットは、なんといっても費用がかかる点です。
自由診療になるため、まず健康保険は使えません。
何度も通うことを考えれば、ある程度金銭的な余裕がなくては難しい場合もあるでしょう。
そのほか、永久脱毛の際のレーザーを浴びると、痛みが出る可能性があります。
赤みややけど、水ぶくれなどといった副作用が出る場合も考えられるので、トラブルがあった際にはすぐに中止しましょう。
また、一般的には永久脱毛をした場合にはある程度毛がなくなるものですが、中には何度脱毛しても毛が生えてきてしまうということもあります。
永久脱毛で起こるトラブル
永久脱毛を行うことで、肌にピリピリとした痛みが出てきてしまう場合があります。
また、赤いぶつぶつした状態のものが出てきたり、ニキビのように膿が溜まってしまったりする可能性も考えられるでしょう。
そのほか、肌に与える刺激のせいで色素沈着が起こってあざのようになってしまう、軽いやけど状になってしまうなどといったトラブルも考えられます。
そして永久脱毛の施術行為自体が、肌に合わない場合もあります。
もしも永久脱毛をしてこれらのトラブルに見舞われたら、いったん脱毛を中止して医師と相談をしましょう。
肌に合わないままで施術を続けると、更に重篤な肌トラブルに合うため、注意が必要です。
医療脱毛や永久脱毛で後悔しないためには
医療脱毛をした方の中で「永久脱毛をした後に後悔した…」といった話もありますが、そうならないためには、脱毛をする前のカウンセリングで、しっかり医師と話し合うことが重要です。
カウンセリング時に不安や疑問が解消されていれば、施術をする際にストレスが溜まってしまうということもなくなります。
もし痛みが強い場合には、麻酔をするのも検討してみましょう。
また、肌トラブルへの対応が手厚い医院、施術後のケアがしっかりしている医院を選ぶことも大切です。
そのほか、自分でも施術後のケアはしっかり行い、とくに保湿をきちんとすることも重要です。
永久脱毛でよくある質問
永久脱毛をする前に、気になる疑問や質問があるという方もいるかもしれません。
ここでは、永久脱毛に関するよくある質問を2つピックアップしましたので、気になる疑問や質問がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
永久脱毛をしても生えてくるのはなぜ?
永久脱毛をしたのに毛が生えてきてしまう、といったときには、レーザーの照射漏れが考えられます。
もし実際にレーザーの照射漏れが原因でかなりの量の毛が生えてきたのだとしたら、他の医院に行ってみるのも一つの手段です。
そのほかには、医療で使用される脱毛器のレーザーが、成長期の毛のみを対象としているため、ホルモンバランスの変化や毛の成長サイクルのため脱毛できなかったといった理由も考えられます。
ですから、休止期で毛穴の奥深くにある毛の毛根は破壊することができません。
つまり、脱毛したのにかかわらず毛が生えてくるのは、休止期の毛が成長期になったためとも考えられます。
永久脱毛をしないとどうなる?
永久脱毛をしない以上、毛は何度も再生されます。
たとえ1回永久脱毛をしたとしても、休止期の毛が表に出てくればまた毛が生えます。
永久脱毛をしても毛が生えないというわけではなく、1回限りでやめてしまったなどといった場合には、再生された毛が生えてきてしまうので、そのまま永久脱毛をしなければ元の状態に戻ってしまいます。
そのようなことにならないためにも、毛の周期にあわせて何度か定期的に医院に通うことをおすすめします。
まとめ
本記事では、永久脱毛について詳しく解説しました。
永久脱毛の明確な定義は、日本にはまだありませんが、海外には定義があるので、そちらを参考にしてみると良いでしょう。
永久脱毛を行うことで自己処理の手間がかからず、本来であれば毛が密集している部分も蒸れることなく清潔に保てるでしょう。
肌トラブルも少なくなるため、美しい肌を取り戻すことが可能です。
エステサロンなどとは違って、ずっと通い続ける必要がないのも強みです。
もちろん自由診療になるため、健康保険証の使用はできませんが、毛のない美しい肌が手に入るのなら試してみるのも悪くありません。
永久脱毛が気になるなら、ぜひ気になる医院を調べてみてくださいね。