男性でも「VIOが気になる」「清潔に見せたい」「毛がない方が楽」と思ってVIO脱毛したいと考えている方も多いでしょう。
自己処理もできなくはないものの、肌を切ったりしそうで怖いですし、なかなか綺麗に剃ることは難しいですよね。
また、処理した後の数日後には、少しチクチクしたり痒くなったりと肌トラブルもつきものです。
そんな時に、「脱毛したら楽そうだなー」と考えることがないでしょうか?
この記事では、メンズでもVIO脱毛が行えるクリニックの料金や選ぶポイントについてまとめてみました。
目次
医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違い

VIO脱毛を行う選択肢として、大きく分けると「医療脱毛」と「エステ脱毛」があります。
それぞれの特徴や違いを表にまとめてみました。
項目 | 医療脱毛 (クリニック) | エステ脱毛 (脱毛サロン) |
---|---|---|
永久脱毛 | ⭕ 可能 | ✖ 不可能 |
施術者 | 医療資格を持つ 医師・看護師 | 誰でもできる |
脱毛機 | 高出力 | 低出力 |
痛み | やや強い | 弱い |
回数・期間 | 約10回以上 (約1〜2年) | 約20回以上 (約2年半〜3年半) |
費用 | 平均8万〜13万円 | 平均30万〜40万円 |
それぞれの項目について詳しく解説していきたいと思います。
永久脱毛の違い
永久脱毛とは、脱毛後生えてくる毛の量が減り、毛が生えていないツルツルとした感覚が長期間維持できる脱毛方法です。
永久脱毛はどこでもできるわけではなく、脱毛クリニックのみ施術が可能。
「なぜサロン脱毛では永久脱毛が受けれないの?」と疑問に思いますよね?
サロン脱毛は、抑毛・減毛効果が期待できる光脱毛が施術内容となります。
一方、クリニックの医療脱毛は毛の生えない期間を長期間維持してくれる医療レーザー脱毛とニードル脱毛の2種類が施術内容です。
サロンの脱毛に通ってみたけれど、効果が実感できない方や毛が生えてこないようにしたい方は、一度永久脱毛の行える医療脱毛クリニックに行くことで、効果を実感できるようになりますよ。
施術者の違い
- 医療脱毛(クリニック)
→医療資格を持つ医師や看護師しかできない - エステ脱毛(サロン)
→資格がなくてもできる
医療脱毛(クリニック)とエステ脱毛は、施術者が異なります。
医療脱毛は、医療機関のため国家資格のある医師や看護師が対応。
毛が二度と生えてこないようにする強力なレーザー脱毛を使います。
このレーザー脱毛は医療行為で、国家資格のある医師や看護師しか使用できません。
一方、エステ脱毛は医療機関ではなく刺激の弱い光脱毛のため、国家資格を持たないエステティシャンが対応できます。
脱毛機や痛みの違い
主に医療脱毛で使用する脱毛機はレーザー脱毛。
レーザー脱毛は、照射時に毛根に集中して照射するため、毛が生えてこない効果が期待できます。
レーザー治療は医療行為のため、かなりの強い痛みがあります。
対してサロン脱毛では、光脱毛を使用することが一般的です。
光脱毛は、広範囲に分散して照射するため、抑毛や減毛効果を期待することができます。
光脱毛は、乾燥していたりすると少し痛みを感じますが、レーザー脱毛に比べるとかなり弱い痛みです。
それぞれを簡単にまとめてみました。
医療脱毛 (クリニック) | エステ脱毛 (脱毛サロン) | |
---|---|---|
脱毛器 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
痛み | 強い | 弱い |
回数や期間の違い
医療脱毛 (クリニック) | エステ脱毛 (脱毛サロン) | |
---|---|---|
減毛を実感 | 2〜3回 (1〜3ヶ月) | 6〜12回 (6ヶ月〜1年) |
自己処理が楽になる | 4〜5回 (半年〜1年) | 13〜18回 (1年〜2年) |
ツルツルの肌になる | 6〜10回 (1〜2年) | 18〜25回 (2年〜3年半) |
医療脱毛とエステ脱毛は、なりたい自分の理想によって、回数や期間の違いがあります。
少しだけ、毛が少なくなればいいかな、といった場合は医療脱毛は2〜3回の施術で済みますが、エステ脱毛は6〜12回とかなりの回数の施術が必要です。
毎日の自己処理が大変で少しでも楽をしたい方は、医療脱毛は4〜5回、エステ脱毛は13〜18回で自己処理が楽になります。
医療脱毛の方が少ない回数で、比較的早く毛の量を減らすことが可能です。
脱毛効果を期待するには十分ではないでしょうか?
費用の違い
医療脱毛 (クリニック) | エステ脱毛 (脱毛サロン) | |
---|---|---|
1回 | 44,400円 | 44,000円 |
5回 | 111,000円 | 99,000円 |
8回 | 168,720円 | 158,400円 |
医療脱毛とエステ脱毛の料金を比較したところ、1回当たりの金額は大きな違いはありません。
しかし、医療脱毛よりもエステ脱毛の方がツルツルになるまでの期間と回数が多くなることから、医療脱毛の方が、早くて少ない回数できれいに脱毛ができる点が挙げられます。
例えば、ツルツルにしたい場合、医療脱毛は10回で44万円に対して、エステ脱毛は25回で110万円です。
約65万円の差額で医療脱毛はできることになるので、エステ脱毛では金額が膨れ上がることが分かります。
そのため、脱毛を受けるにはトータルの回数や期間を見て選ぶこともポイントの1つといえます。
メンズエミナル | 78,000円/5回 |
---|---|
ゴリラクリニック | 99,800円/5回 |
メンズミュゼ | 118,800円/6回 |
---|---|
メンズクリア | 95,530円/4回 |
レイロール | 109,800円/6回 |
アフターケアの違い
クリニックでは強力なレーザー脱毛を行うため、肌に負担がかかりやすいです。
しかし、医療機関であるため、その後の赤みや腫れなどにお薬を処方してくれたりと、アフターケアにもしっかり対応してくれます。
サロン脱毛は、刺激の少ない光脱毛を使用するため、アフターケアは自分自身で行う形になります。
しっかり保湿をしないと、次回の光脱毛の際に痛みが出る可能性もあるので、注意が必要です。
メンズVIO脱毛ができるクリニックを選ぶ際のポイント

メンズVIO脱毛ができるクリニックは、いくつもあります。
その中から選ぶときに「なにを基準に選べばいいの?」「選ぶときの注意点は?」など分からないことだらけだと思います。
そこで、選ぶときにここは押さえて欲しいポイントを紹介したいと思います。
- 複数の脱毛機(レーザー)があるか
- 麻酔が使用できるか
- 施術スタッフの性別(男性or女性)
- 予約やキャンセルが柔軟にできるか
それぞれのポイントについて詳しく解説していきたいと思います。
複数の脱毛機(レーザー)があるか
クリニック選びには、複数の脱毛機があるかをポイントに選んでください。
脱毛機の種類は主に、「熱破壊式タイプ」と「蓄熱式タイプ」の2種類です。
熱破壊式 | 蓄熱式 | |
---|---|---|
出力度数 | 高出力レーザー | 低出力レーザー |
脱毛機名 | ライトシェアデュエット ジェントルレーズプロ | ソプラノチタニウム メディオスターモノリス |
熱破壊式とは、高出力レーザーを使い毛根周辺の細胞を熱の力で脱毛する方法。
熱破壊式は、主にクリニックにある「ライトシェアデュエット」や「ジェントルレーズプロ」といった脱毛機になります。
蓄熱式とは、低出力レーザーを何度も照射し脱毛する方法。
主に、エステ脱毛にある「ソプラノチタニウム」や「メディオスターモノリス」といった脱毛器です。
麻酔が使用できるか
医療脱毛の行えるクリニックでは麻酔が使用可能です。
というのも、医療脱毛クリニックで行う脱毛の機器は麻酔を使用しないと、強い痛みを感じることがあるためです。
対してエステ脱毛は、医療機関ではないため麻酔の使用ができません。
その代わりに、クリームなどでしっかりと、常に保湿をすることで痛みを感じにくくなります。
痛みに弱かったり、忙しくてクリーム等で保湿ができない方は、医療脱毛で麻酔をしながら施術する方法がおすすめですよ。
施術スタッフの性別(男性or女性)
メンズ脱毛では、男女ともに在籍しており両方共が施術を行えます。
ただし、恥ずかしい部分であるVIO脱毛は、男性スタッフが施術をしてくれるところも多数。
VIO以外の脱毛は女性が施術する可能性もあるので、気になる方はカウンセリングの際に相談してみてください。
予約やキャンセルが柔軟にできるか
予約やキャンセルは比較的、柔軟に対応してくれるところが多数です。
「直前に予約できなかった!」といったことが起きないよう、早めに予約を取れるようにしましょう。
キャンセルに関しては、体調不良などしっかりとした理由があればキャンセル可能です。
理不尽な理由や無断キャンセルなど、回数制としているクリニックでは、1回使用したことになります。
しっかり予定を確認し、確実に行ける日を予約しましょう。
メンズVIO医療脱毛おすすめクリニック5選|クリニックごとの料金をチェック!

メンズVIO医療脱毛の行えるクリニックを5選ご紹介!
料金や施術スタッフは、男性か女性かといった所もまとめました。
せっかく通うなら良いところがいいですよね?
ぜひこの記事で、通いやすいところを見つけましょう。
- 料金…相場と比較した料金プランの安さやキャンペーンの豊富さ
- サービス…シェービングや肌トラブル対応で選ぶ
- 効果…脱毛器やレーザーの種類の豊富さ
エミナルクリニックメンズ

エミナルクリニックメンズは、患者さん一人一人の毛質変化に合わせて、毎回最大限の照射レベルで施術することでより効率的な脱毛効果が期待できるクリニックです。
特徴は、お肌に光アレルギーなどがないか、脱毛がお肌に合わないようなことがないかなどを確認しテスト照射をしたり、無料で麻酔を提供してくれる点です。
脱毛方法は、低価格で痛みを抑え、少しでも早く結果を出し満足できる医療脱毛「ダイオードレーザー×熱破壊式」で、毛乳頭をターゲットにして毛根を破壊する方法になります。
VIOの施術は、男女共に在籍しており、両方共が施術担当になります。
料金に関しては、5回コースがあり各部位によって金額が異なります。
- 毛質に合わせて毎回施術内容を変えてくれる
- 光アレルギーがないかなどテスト照射してくれる
- レーザー治療のため、しっかり脱毛効果を出してくれる
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(選べる3部位) 38,500円/5回 (月々1,050円〜) ■ ヒゲ脱毛(6部位) 78,000円/5回 (月々2,130円〜) ■ VIO脱毛 78,000円/5回 (月々2,130円〜) ■ セレクト全身脱毛10部位 189,200円/5回※1 (月々4,380円〜) |
脱毛機器 | 1種類 ・クリスタルプロ(ダイオードレーザー) |
麻酔 | 無料(ヒゲ・ワキ・VIOのみ) ※バリュープランの麻酔は1本まで無料 |
シェービング | ‐ |
テスト照射 | 無料 |
施術スタッフ(VIO) | 女性もしくは男性 |
予約方法 | 電話・Web |
店舗数 | 64店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 受付期限:電話の場合は予約3日前の13時まで Webの場合は予約前日の18時まで無料 ペナルティ:1回分消化 |
キャンペーン | ・学割:最大13%OFF ・ペア割 ・紹介割 ・のりかえ割 (キャンペーンの詳細を見る) |
※1 地域B価格
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛 (選べる3部位) | 38,500円/5回 (月々1,050円) |
ヒゲ脱毛 (6部位) | 78,000円/5回 (月々2,130円) |
セレクト全身脱毛10部位 | 189,200円/5回※1 (月々4,380円) |
全身脱毛 (顔・VIO除く) | 206,800円/5回※1 (月々4,790円) |
VIO脱毛 | 78,000円/5回 (月々2,130円) |
※1 地域B価格
施術の説明や料金等、医師からの相談等分かりやすく説明いただきました。
引用:Google
施術も麻酔が無料のほか、塗り薬もいただくので安心して利用できました。
現在VIOの施術9回目ですが、かなり薄くなって良い感じです。
全体的な施術には満足していますが、VIO特に陰茎根元の打ち漏らしが多いかなと思います。(7回中5回ほど)
引用:Google
ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは、理想の自分らしさを追い求める男性たちが活き活きと活躍できる社会の実現をサポートしてくれるクリニックです。
脱毛サロンやエステとは異なり、医師や看護師が在籍している医療機関のため安心しながら通える点も魅力的です。
サロンでは使用できない以下のような、医療用麻酔が使用可能なので痛みに弱い方も安心!
- 笑気ガス:6,000円/30分(税込)
- 高濃度表面麻酔クリーム:5,000円/10g(税込)
脱毛方法は、厚生労働省が認可している医療機器で脱毛をしてくれます。
なおVIOの施術担当は100%男性のため、女性スタッフがいたら困る!という方は、ゴリラクリニックがおすすめです。
ヒゲ脱毛と身体の脱毛を一緒に契約すると割り引かれるため、気になるところを一気に契約するとお得ですよ♪
- 厚生労働省が認可している医療機器で脱毛が行える
- VIO施術は100%男性スタッフが担当
- ヒゲ脱毛と身体の脱毛を契約することで割引がある
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(3部位) 39,800円/6回 ■ VIO脱毛 99,800円/5回 ■ 全身脱毛(VIO、顔なし) 296,800円/5回 (月々4,600円) |
脱毛機器 | 4種類 ①メディオスターNEXTPRO(蓄熱式ダイオードレーザー) ②メディオスターモノリス(ダイオードレーザー) ③ジェントルヤグ プロ(熱破壊式YAGレーザー) ④ジェントルマックスプロ(アレキサンドライトレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:5,000円/10g 笑気麻酔:6,000円/30分 |
シェービング | 剃り残し無料 |
テスト照射 | ‐ |
施術スタッフ(VIO) | 男性 |
予約方法 | 電話・Web・アプリ |
店舗数 | 22店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 受付期限:予約前日20時まで ペナルティ:1回分消化 |
キャンペーン | 学割、乗り換え割、ペア割、同時割:10%OFF (キャンペーンの詳細を見る) |
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) | 39,800円/6回 68,800円/12回 |
ヒゲ脱毛6部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・ほほ・もみあげ・首) | 76,800円/6回 132,800円/12回 |
全身脱毛+陰部 | 362,800円/5回 |
全身脱毛 (ヒゲ・陰部を除く) | 296,800円/5回 |
VIO脱毛 | 99,800円/5回 |
初めてのVIO施術でしたが、男性の看護師さんが丁寧に説明してくれてから、こちらのペースに合わせて痛みを和らげてもらえました。
引用:Google
受付の方も皆さん親切に接客いただきました。
接客が悪い人に当たったことはないですが、担当者の技術もかなりまばらだった印象です。
引用:Google
脱毛ならここ以外を考えた方が良いと思います。絶対にお勧めしません。
メンズリゼ

メンズリゼは、脱毛専門スタッフが、4種類の医療レーザー脱毛機を肌質や毛量に合わせて、最適な機器を選んで脱毛してくれるクリニックです。
また、麻酔クリームと笑気麻酔の2種類の麻酔で痛みを軽減することも可能。
- 麻酔クリーム:3,300円/1本
- 笑気麻酔:3,300円/30分
脱毛範囲は、鼻毛や眉上など隅々まで脱毛が可能なので、全身くまなく毛をなくしたい方におすすめです。
さらに5回コース終了後6回目以降は、定額の半額の金額で契約が可能なんです!
ビキニライン、男性器、肛門周りの施術担当は完全に男性スタッフが施術をしてくれます。
その他の部分は、女性スタッフが担当することもあります。
料金は、学割、乗り換え割、ペア割りといったキャンペーンなど割引が多い点が特徴的です。
- 鼻毛や眉上など隅々まで脱毛が可能
- ビキニライン、男性器、肛門周りは完全に男性スタッフ施術
- 割引内容が多い
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(3部位) 14,000円/5回 (月々2,300円) ■ ヒゲ脱毛(全部位) 59,800円/5回 (月々3,100円) ■ VIO脱毛 99,800円/5回 (月々3,100円) ■ 全身脱毛(ヒゲ・VIO無し) 229,800円/5回 (月々4,600円) |
脱毛機器 | 4種類 ①ラシャ(蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー) ②メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー) ③ジェントルヤグプロユー(熱破壊式YAGレーザー) ④ジェントルマックスプロ(熱破壊式YAGレーザー) |
麻酔 | クリーム麻酔:3,300円/1回 笑気麻酔:3,300円/30分 |
シェービング | 剃り残し無料 |
テスト照射 | ‐ |
予約方法 | 電話・Web |
施術スタッフ(VIO) | 男性 |
店舗数 | 26店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 予約キャンセルの制限なし |
キャンペーン | ・学割:15%OFF※3/31まで ・乗り換え割:10%OFF ・ペア割:15%OFF※3/31まで 2つ組み合わせて最大30%オフ可能 ※乗り換え割は他の割引との併用不可 (キャンペーンの詳細を見る) |
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛(3部位) | 14,000円/5回 (月々2,300円) |
ヒゲ脱毛(全部位) | 59,800円/5回 (月々3,100円) |
全身脱毛 (顔全体・デリケートゾーン除く) | 229,800円/5回 (月々4,600円) |
全身脱毛+ヒゲ+VIO | 349,800円/5回 (月々7,000円) |
VIO脱毛セット | 99,800円/5回 (月々3,100円) |
VIO含めた全身脱毛で通っています。
引用:Google
駅からそこまで遠くなく院内も綺麗で、受付の方や施術する方も良い人です。効果も医療脱毛だけあって、体感できます。
3時間刻みでしか予約申請できない上に、全身とVIOを別枠で予約しないといけない。
引用:Google
VIO別枠は事前にわかっていたことだが手持ち予約が1枠の為、想像以上に不便。
レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオムは、医師や看護師、カウンセラーが実務や研修を通して知識や技術の向上に励み、満足させてくれるクリニックです。
脱毛担当スタッフは全員が看護師なので、心配な点も質問しながら施術してもらえます。
麻酔クリームは無料で提供されるため、痛みに弱い方も気軽に相談ができる点も魅力的。
脱毛方法は、脱毛機の冷却機能で肌を冷やしながらレーザーを照射する形をとっており、治療時の熱い感覚を無くしたり、痛みを和らげながら脱毛を行えます。
VIO施術は、男女ともに在籍しており、男女ともに施術が可能です。
VIOなど女性スタッフが恥ずかしい場合は、男性スタッフで施術できるか確認してみてもいいかもしれませんね♪
VIO脱毛は、ヒゲ脱毛コースと同時にセットで契約した場合、5〜10%の割引が可能になります。
- スタッフが全員看護師
- 麻酔クリームが無料
- 脱毛機の冷却機能で肌を冷やしながらレーザーを照射してもらえる
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(鼻下・アゴ・アゴ下) 39,800円/3回 (月々1,000円) ■ 顔全体脱毛(5部位) 158,400円/5回 (月々3,400円) ■ VIO脱毛(ビキニライン・男性器・肛門) 111,000円/5回 ■ 全身脱毛(VIO、顔なし) 258,000円/5回 (月々5,500円) |
脱毛機器 | 3種類 ①ジェントルマックスプロ ②ソプラノチタニウム ③メディオスターモノリス |
麻酔 | 麻酔クリーム無料 |
シェービング | 剃り残し無料 ※手の届かない部位 |
テスト照射 | 無料 |
施術スタッフ(VIO) | 女性もしくは男性 |
予約方法 | 電話・Web |
店舗数 | 21店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 受付期限:2営業日前の20時までは無料 ペナルティ:1回分消化 |
キャンペーン | 学生割:10%OFF のりかえ割:10%OFF お友だち紹介割:10%OFF(紹介された方)/ギフト券2万円分(紹介者) (キャンペーンの詳細を見る) |
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) | 1回:15,920円 5回:39,800円/月々1,000円 |
ヒゲ脱毛5部位 | 1回:35,640円 5回:118,800円/月々2,500円 |
全身脱毛 | 1回:77,400円 5回:258,000円 8回:392,160円 |
VIO脱毛 | 1回:44,400円 5回:111,000円 8回:168,720円 |
ヒゲ、vioは場所によってギリギリ耐えれるぐらいの痛みでした。
引用:Google
最後にクーリングがあったのも良かったです。
接客、場所、空間、施術など徹底されてると思いました。他のところは分からないですが友達にも進めたいと思います。
効果自体はまぁこんなもんかなって感じです。可もなく不可もなく。
引用:Google
vioなどの痛みが強い箇所はこちらに合わせてくれるので何とか耐えられています。
ただ毎回自分で毛を剃ってからということで自分が届く範囲で剃っていくのですがその度に毎回次はちゃんと剃ってきてくださいと言われます。
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは、女性の脱毛や二重整形などで有名なクリニック。
メンズ脱毛も運営しており、期待度が上がるクリニックでもあります。
全身脱毛以外にも「二重」「ニキビ」「男性器」「若返り」「AGA薄毛対策」「わきが・多汗症」「鼻」「美容注射」「ダイエット」「アートメイク」「いびき治療」とたくさんの施術が可能です。
脱毛方法は、無理に引き抜かずともポロポロと抜け落ちる医療脱毛機を使用し脱毛を行います。
レーザーなので、痛みが強いですが、知らない内に毛が薄くなりツルツルとした肌に導いてくれるでしょう。
VIO施術は男女共に施術してくれます。
担当スタッフの相談はできないため、絶対男性スタッフにしてもらいたい!といった方は他のクリニックに行くことをおすすめします。
パーフェクト全身の全回数コースを契約で、麻酔クリームが毎回プレゼントされるので、まずは無料カウンセリングだけでも行ってみてはいかがでしょうか?
- 女性用脱毛や二重整形などで有名なクリニック
- 医療レーザーなので、毛が生えてきにくい
- コースによっては麻酔クリームが毎回プレゼント
脱毛機器 | 4種類 ①ジェントルレーズプロ(アレキサンドライト) ②ジェントルマックスプロ(アレキサンドライト・YAGレーザー) ③ミスト脱毛(アレキサンドライト・YAGレーザー) ④スプレンダーX(アレキサンドライト・YAGレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:2,000円/1本 笑気麻酔:2,200円/1回 ※ヒゲ脱毛(鼻下、アゴ、アゴ下)、パーフェクト全身の全回数コースをご契約・施術した方に毎回無料でプレゼント |
シェービング | 剃り残しは10分間まで無料 |
テスト照射 | – |
施術スタッフ(VIO) | 女性もしくは男性 |
予約方法 | 電話・Web・メール |
店舗数 | 全国170院以上展開(※2025年1月時点) |
キャンセル | 受付期限:予約2日前の23時まで可能 ペナルティ:ワキ500円、それ以外3,000円 |
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛 (鼻下・アゴ・アゴ下) | 5,700円/1回 11,400円/3回 16,800円/6回 |
全身脱毛 (顔・VIO除く) | 149,720円/3回 293,330円/6回 |
VIO脱毛 | 49,500円/3回 84,000円/6回 |
VIO脱毛で伺いました。
引用:Google
すごく丁寧で優しくご対応いただき、安心して受けられます。いつもありがとうございます。
接客態度はとても親切丁寧でしたが、脱毛の照射技量に問題がありました。
引用:Google
足の太もも〜膝下にかけて、またVIOラインの部位で照射漏れがまばらに分布するような形で発生していました。
メンズにVIO脱毛をおすすめするメリット

「普段、VIOって見られないのに脱毛する意味ある?」
「男がVIO脱毛するメリットってなに?」
上記のようにVIO脱毛した後にどんなメリットがあるか知りたい方も多いのではないでしょうか。
VIO脱毛することで以下のような良いこと(メリット)がありますよ!
- 清潔感がUPする
- 自分で処理する必要がなくなる
- 部屋に陰毛が落ちることがなくなる
- 蒸れないのでかゆみや臭いが軽減する
清潔感がUPする
陰部や肛門周りの毛を除去することで、汗や皮脂が毛に付着して不快な臭いを発するリスクが大幅に減少できるので、清潔感が格段に向上しますよ。
特に夏場や運動後は、毛が密集している部分に汗や雑菌が溜まりやすいものですが、脱毛によってそれらの心配が軽減。
また、シャワーや入浴時の洗浄も容易になり、皮膚の隅々まで清潔に保つことができます。
さらに、見た目の印象も清潔感あふれるものとなり、パートナーとの親密な時間や水着を着用する機会などで自信を持って過ごせるようになります。
自分で処理する必要がなくなる
定期的な自己処理の煩わしさから解放されます。
従来のカミソリや除毛クリームによる処理は、時間がかかるうえに肌トラブルのリスクも高く、定期的に繰り返す必要がありました。
特にVIOは自分では見えにくい部分も多く、処理が不完全になりがちです。
プロの施術を受けることで、均一できれいな仕上がりが期待でき、自己処理時に起こりがちな切り傷や埋没毛、肌荒れなどのトラブルも回避できます。
また、処理にかける時間と労力が大幅に節約でき、その分を他のことに使うことができます。
部屋に陰毛が落ちることがなくなる
「なんで、こんなところに毛がっ!」
みたいなことを経験していない男性はいないでしょう。
陰毛は自然に抜け落ちる過程で部屋のあちこちに散らばりがちですが、これが完全になくなります。
特にベッドやソファ、浴室などでの陰毛の落下が防げるため、同居人やパートナーへの配慮も必要なくなります。
掃除の手間も大幅に軽減され、特に床や家具の隙間に入り込んだ陰毛を取り除く煩わしさから解放。
また、洗濯物に陰毛が付着する心配もなくなり、衣類の清潔さも保たれやすくなります。
結果として、より快適で清潔な生活環境を維持することができるようになります。
蒸れないのでかゆみや臭いが軽減する
毛が密集していると汗や皮脂が溜まりやすく、雑菌の繁殖を促進してしまいますが、脱毛によってこの問題が解消されます。
その結果、不快なかゆみや臭いの発生が抑えられ、一日中快適に過ごせるようになります。
特に夏場や運動時には効果を実感しやすく、ムレによる皮膚トラブルも減少します。
また、通気性が良くなることで皮膚の乾燥も防げ、健康的な肌状態を維持しやすくなります。
デリケートゾーンの不快感が軽減されることで、心理的なストレスも軽減され、自信を持って日々の生活を送れるようになります。

編集部
これからの快適さを得るためや女性にモテるためにもVIO脱毛を取り入れてみたらいかがでしょうか。
メンズVIO脱毛に関するよくある質問

Q
メンズVIO医療脱毛の施術は男性と女性スタッフどちらが行う?
A
全身脱毛は、男女どちらも施術する店舗が多いですが、VIO脱毛のみ男性スタッフが施術する店舗も多いです。
VIO脱毛が女性スタッフの場合、恥ずかしい部分でもあるので、男性スタッフに変更可能かなどの相談をしてみることもおすすめです。
Q
VIO医療脱毛の施術範囲はどこまで?
A
メンズVIO脱毛の施術内容は下記の通りになります。
- Vライン:腸骨棘から足の付け根まで
- I ライン:陰茎、睾丸と肛門までの範囲
- Oライン:肛門の周囲
VIOすべてを脱毛する必要はありませんが、VIだけでも脱毛しておくことで、ニオイやかゆみなどの不快感を軽減することが可能です。
Q
VIO医療脱毛する前に自分で処理は必要?
A
できるかぎり、前日に自己処理を済ませておくことがオススメです。
当日に自己処理を行ってしまうと、赤みなどのトラブルがおきた時に脱毛してもらえないといった原因になります。
前日に自己処理をすることを覚えておいてくださいね。
自己処理を行うことで、医療脱毛の時間が短くなったり、効果を早く実感することが可能ですよ!
Q
VIO医療脱毛するときの服装や体勢はどんな感じ?
A
メンズVIO脱毛をする時は下記の服装を選ぶことがポイントです。
- 露出が少ない服
- ゆとりがあり通気性がある服
- 肌への負担が少ない天然素材
- 着替えやすい服
脱毛後は、どうしても敏感になっています。
その中、きつめの服を着てしまうと、赤くなったり炎症を起こしてしまったりと大変なことになってしまうため、服装には注意が必要です。
Q
VIO医療脱毛は、何回ぐらいで毛が薄くなる?
A
VIOの医療脱毛では、3回目以降で薄くなる可能性が高いです。
脱毛サロンは、6回前後なので、早めに薄くしたい方は医療脱毛がおすすめですよ。
料金や回数も、サロン脱毛よりも医療脱毛の方が早く安く施術が可能です。
Q
VIO医療脱毛する際、形(デザイン)や量(ボリューム)は調整可能?
A
形(デザイン)や量(ボリューム)の調整は可能です。
I ラインとOラインはツルツルにして、Vラインのみ好みのデザインにすることも可能です。
メンズVIO脱毛で人気の仕上がりデザインはさまざまな種類があります。
- ハイジニーナ:VIO全ての毛を脱毛する
- ナチュラル:IラインとOラインは全て脱毛し、Vラインのみ自然にする
- 逆台形:はみ出ている毛を減らし、下着に隠れる部分の毛を残す
- 逆三角形:はみ出ている毛をなくし、男性器側の先端を細くする
- スクエア:縦長や横長の長方形の形に毛を残し、その他は脱毛
まとめ

いかがだったでしょうか?
今の時代は、男性でもVIO脱毛・全身脱毛が珍しくない時代です。
脱毛をすることで、多くのメリットを感じたり、自分に自信が持てたり、日常生活が少し楽になったり、女性にモテたり?とたくさん嬉しい効果が期待できます。
しかし、脱毛は安くないですし、1〜2回で終わる簡単なものではないです。
最低でも3〜5回(半年〜1年)は行く必要があるため、その点を忘れずに後悔しないクリニックを選びましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。